人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パーマカルチャー   ファミリープログラム2010 参加者募集  始まりました。


by pccj-kidsfamily

第4回 11月29日(土)、30日(日) 1泊2日
パーマカルチャー キッズ&ファミリープログラム
冬 「いのちのたべかた」 
〜私たちのくらし たべることは生きること〜


藤野は秋が深まり、寒さもきびしくなってきました。
秋のプログラムで稲刈りしたお米。
いよいよ脱穀をしていただきます。いただきますの2日間です。
4家族の参加となりました。

センターで、オリエンテーション、自己紹介(アイスブレイク)。
はじめて参加のファミリーも加わって、ひとつの輪になるゲーム。
輪は和に。


[だっこく]
田んぼのまえで、脱穀(だっこく)です。
足踏み脱穀機と、唐みという昔ながらの機械をつかいます。
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_16461847.jpg

ざざざざーっ
リズムよく脱穀機がまわり、籾(もみ)がはずれていきます。
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_16511543.jpg


籾を、唐みにかけます。
ハンドルを回して、風を起こして、
籾と藁くず、しいな(実の入っていない籾)を分けます

「ぼくもできるよー」
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_16533185.jpg

「風がくるー」
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_16593724.jpg

ひと粒ひと粒たいせつに。
みんな総出の作業です。
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_16595487.jpg

籾のじょうたいのお米たち。
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_17122012.jpg

冬のプログラム報告 一日目_b0131724_17181665.jpg
作業をおえるころ、
「あれ?雪かな??」
わたぼうしをまとった虫たちが
とんでいました。

雪虫(ユキムシ)のなかま?




作業をおえたら、はやめの温泉へ。


[夕ごはん  いのちのたべかた]
私たちがそだてたお米。新米をいただきます。
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_1711945.jpg

お米を炊いて、だまこもちに。
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_1738415.jpg


鴨さん。
田んぼでエサを食べ、フンをし、活躍してくれています。
冬のプログラム報告 一日目_b0131724_17133982.jpg

鴨はオス3匹、メス1匹。
オスメス1匹ずつが理想の飼い方になります。
今回は、オス1匹をいただくことになりました。

田んぼで合鴨農法をされている江口さんに、と殺をしていただいて、
おとな中心に見学しました。
カモの血も出ることがないみごとなさばき方で、
カモはくるしむことなく旅立ちました。
その様子もあって、大人にまじり、子どももときおり見にきていました。

手羽先、モモ、ムネ...ふだん食べているお肉。
あたたかな体温を感じました。
骨もスープのだしに。
むだにすることなく、いただきます。

鴨なべ。だまこ(お米のだんご)入りのお汁ができました。
「いただきます」

冬のプログラム報告 一日目_b0131724_17403344.jpg


[ゆっくりタイム おとなじかん]
[設楽さんのパーマカルチャーのはなし]


PCCJ事務局長の設楽おじさん(じいじ)より、パーマカルチャーのはなし。
スライドで事例等をみながらのレクチャーでした。

[ゆっくりタイム こどもじかん]
[てさぎょうの脱穀、精米]


籾を入れたすりばち。
野球の軟式ボールを使って、ごりごり。
籾がはずれて、白いお米(玄米)になります。
籾をはずしたお米は一升瓶に入れて、棒でつついて、
お米の皮をむきます。
1カップ分の精米をするのに、1じかん弱かかります。

「たいへんだー」と子どもたち。
子どもたちがやった玄米は、おみやげのお米になりました。


      (二日目につづく)
# by pccj-kidsfamily | 2008-11-29 22:17 | *2008プログラムの報告

二日目です。天気はれ。今日は稲刈り日和です。

[おむすびにぎろう]
お昼は田んぼでごはんです。
じぶんでおむすびをにぎってもっていきます。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_2339791.jpg

おおきいの、ちいさいのかわいいおむすびたちができました。
朴の葉に包んでもっていきます。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_23401032.jpg

[はたけ やさいのしゅうかく]
アケビはっけん!
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_23464191.jpg

きょうの昼ごはんになるお野菜をしゅうかくします。
いんげんみーつけた。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_23473019.jpg

ネギは全部とらないでのこしておけば、また生えてきてくれます。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_23544620.jpg秋のプログラム報告 二日目_b0131724_012398.jpg


さるなしの実がいっぱいなっています。
さるなしは、キウイの原種。きょうのおやつ決定!
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_2356329.jpg


ニワトリの赤ちゃんが生まれました
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_05270.jpg

先日、親ニワトリたちは、
夜にやってきたイタチなど野山の動物にやられてしまいました。
あああ。。。

秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0123085.jpg
センターの農場には、
カモさんが仲間入りしていました
合鴨農法で活躍して、
大人になった鴨たちです。

鴨は草を適度に食べてくれます。
そしてフンは土の栄養になります

人間の出した
生ゴミ(野菜くず)も
カモさんは、
元気に食べてくれます。


パーマカルチャーでは、
ひとつのものが他と作用しあう、多機能的なものを考えてデザインします。


夏のプログラムで蒔いた小豆のしゅうかくをしました。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0192827.jpg秋のプログラム報告 二日目_b0131724_019434.jpg


ほんの少しのしゅうかくでしたが、赤い小豆が実りました。
一粒の種が、数十にもふえる。植物ってすごい!
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0223185.jpg


[田んぼ 稲刈り、稲架(はざ)掛け]

ざくざくっと鎌で刈る音。うれしい収穫の音です。

秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0244825.jpg

刈った稲束をまるいて(結わいて)いきます。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_030790.jpg


ちょっと休憩。
[青空ランチ じぶんでにぎったおむすび食べよう]

自分でつくったおむすびと、焚き火で焼いたお野菜。
朴葉みそにクルミみそ。
ごちそうさま。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0313076.jpg


さあ、もうひと仕事。
稲束にして、稲架(はざ)に掛けます。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0341726.jpg

稲架でかくれんぼ。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0362064.jpg


[稲の実りをよくみてみよう]

お米、何粒ついているかな?
この田んぼでとれたお米はお茶わん何はい分かな?

秋のプログラム報告 二日目_b0131724_040449.jpg秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0402944.jpg
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_041037.jpg

[クルミひろい クルミ割り]

クルミがなっているよ。
クルミを探そう。
動物のたべあとのクルミ、森でみつけたね。
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0482895.jpg秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0484325.jpg


リスやネズミのきもちになって、クルミ割りにちょうせん。
かたいかたい!
秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0492019.jpg秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0494189.jpg


[おやつ ふりかえり]
おやつはがんばって割ったクルミ。
アケビとサルナシの実。

秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0512058.jpg秋のプログラム報告 二日目_b0131724_0514058.jpg



パーマカルチャーキッズ&ファミリープログラム
1泊2日の秋のプログラム、以上で終了です。

次回は、冬のプログラム。
自然の恵みに感謝して、いただきますがいっぱいのプログラムです。
皆様のご参加をお待ちしています〜。   スタッフ一同

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第4回 11月29日(土)、30日(日) 1泊2日 
     冬 「いのちのたべかた」 
       〜私たちのくらし たべることは生きること〜

    内容:田んぼ「脱穀」/新米を食べよう(煮炊き体験)
       餅つき/藁細工(注連縄つくり)
# by pccj-kidsfamily | 2008-10-19 17:52 | *2008プログラムの報告
パーマカルチャー キッズ&ファミリープログラム
秋 「自然の恵み」 
〜享受する私たちのくらし 「森」となかよし〜


実りの秋。田んぼの稲もいよいよ実りのときをむかえました。
自然の恵みに感謝する秋のプログラム。3家族の参加となりました。


センターで、オリエンテーション、自己紹介(アイスブレイク)。
「私はだあれ?」のゲームをしました。
田んぼのなかにいる生きものたちや、土や水...
まわりからヒントをもらい、自分がだれであるかをかんがえます。
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_231543.jpg

秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2321264.jpg



[森でたからものをさがそう]


森のパパママの木にあいにゆこう。

むかごがあったよ。きょうの夕ごはんは、むかごごはん♪
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2345684.jpg

クルミをひろったよ。
たべあと? だれがたべたんだろう?
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2291318.jpg

この森のパパママの木 その1 ウラジロカシ
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_237069.jpg

この森のパパママの木 その2 モミノキ
おおきい木だなあ
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2373784.jpg

モミノキの赤ちゃん
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_236731.jpg

パパママのモミノキの種が風に飛んで、この森にひろがりました。
ちいさな赤ちゃんモミノキは、他の木と成長を作用しあいながら、
大きくなっていきます。


センターの前には、おいしい実り。
柿の実とったよ。
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_23818100.jpg

[森のめぐみ よくみてみよう 〜かたち、パターン〜]

山のかたち。なみなみしている。

森でみつけたたからものをよ〜くみてみよう。
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2421792.jpg

秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2413438.jpg

森に生えていたキノコ。
顕微鏡でみてみると、細かい線がいっぱい! きれいだね。

くっつき虫の先端は、くるっと曲がっていて、
くっつくようになっている。
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2433575.jpg

Yくんのくつのマジックテープとおんなじ。
自然のパターンは、くらしのなかにもあるんだね。


[ごはん]
温泉にはいったあとは、夕ごはん。
むかごごはん。むかごはほくほくおいしいね。

[ゆったりタイム]
[こどもじかん 紙芝居「いのちめぐる」]

パーマカルチャーをまなんでいる塾生のみなさんがつくった
おはなしを、かみしばいでみたよ。
「ぼく」が、生きるということ。
森や、水や、土や... いろいろをめぐってまた「ぼく」になる。
「ぼく」は「ぼく」なんだ。

[ゆったりタイム]
[こどもとおとなじかん DVD「木を植えた男」上映]

秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2444962.jpg

ジャン・ジオノの名作「木を植えた男」。
フレデリックパックの絵も印象的です。
その人生をかけてこつこつと百万もの木を植え続けた男。
やがては森となり、水が流れ、いのちがあふれる森となりました。

[ゆったりタイム]
[おとなとこどもじかん つる細工]

森で採ったつるを編んで、思い思いのかごができたよ。
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_2453052.jpg

個性が光る、つる細工。
こどもたちもがんばりました。
秋のプログラム報告 一日目_b0131724_246313.jpg

ね、すてきでしょう♪


                  (二日目につづく)
# by pccj-kidsfamily | 2008-10-18 21:26 | *2008プログラムの報告

第3回 10月18日(土)、19日(日) 1泊2日 
      秋 「自然の恵み」 
        〜享受する私たちの暮らし 森となかよし〜

    内容:田んぼ「稲刈り」/畑/山歩き/森のクラフト


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山にいこう
木の実、草の実 
みのりの秋を よくみてみよう
パパママの木まで行ってみよう

第3回プログラム予告 秋「自然の恵み」_b0131724_1191427.jpg


5月に苗を植えた田んぼ。
今は黄金色をした稲穂。
いよいよの稲刈りです。
第3回プログラム予告 秋「自然の恵み」_b0131724_1141597.jpg

第3回プログラム予告 秋「自然の恵み」_b0131724_1152417.jpg



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーマカルチャー キッズ&ファミリープログラム
第3回 10月18日(土)、19日(日) 1泊2日 
秋 「自然の恵み」  〜享受する私たちの暮らし 森となかよし〜

*大人 8000円
*子供(小学生以下) 4000円

PCCJ会員
*大人 7000円
*子供(小学生以下) 3000円

お申し込み方法

下記の項目を明記の上、
e-mailまたはファクスかお電話でPCCJまでお申込みください。
追って、PCCJより振込先など、ご確認の連絡を致します。
振込等のやりとりの確認をもって、申し込み完了と致します。

①お名前
②連絡先ご住所
③お電話番号
④e-mailアドレス
 (③④ともご記入の上、
  どちらか希望されるPCCJからの連絡方法をお伝えください)
⑤参加される回(日程)
 (全回、または各回/各回の方は参加の回をお知らせください)
⑥参加される人数と、お子さまのお名前・年齢
⑦キッズ&ファミリープログラムに期待すること
⑧その他
 (食事に対する配慮など必要でしたらお知らせください)


お申し込み、お問い合わせは

パーマカルチャーセンタージャパン(PCCJ)
住所   〒199-0206 神奈川県相模原市藤野町牧野1653
電話  0426-89-2088  ファクス 0426-89-2224
e-mail info@pccj.net


# by pccj-kidsfamily | 2008-10-01 21:25 | *2008プログラムの報告

三日目です。今日は最終日です。

[モーニングウォーク 朝のこえ]

朝。
夜の世界が明け、また今日が始まりました。
朝、鳥たちは早おき。
朝の田んぼにでかけよう

田んぼのまえで
耳をすませてみよう
いろんな音が聴こえてくるよ。

サウンドマップ。
鳥の声、セミの鳴く声、水の流れる音...
鳥もいろんな声がある。大きいの小さいの。
思い思いの線で表して、音の地図を描いてみよう。


[酒まんじゅうづくり その1]

酒まんじゅうは、藤野の伝統食。
小麦文化の藤野のお料理です。
昔ながらの知恵、技術を受けつぐことは、とても大切なことです。

粉をふくらませる、まんじゅう酒は、水と米から作ります。
粉にまんじゅう酒をまぜて、酒まんじゅうつくりに挑戦!
丸めたら、発酵をまちます。
夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_22121547.jpg


[水について おさらい]

酒まんじゅうの発酵をまつあいだ、
この三日間みてきた「水」について、かんがえてみよう。

水はどこから生まれてどこに行くのだろう。
水は、川、水道、海...カタチをかえ。
水は、雨、雲、氷...すがたをかえ。
めぐりめぐってゆく水。
夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_22333357.jpg

パーマカルチャーのたいせつなこと
・ちきゅうをたいせつにしよう
・みんなとなかよくしよう
・あまったものはみんなでわけあおう

わたしたちの「水」。
できることはなんだろう。
できるだけ、水をよごさない。大切につかう...
田んぼや、川や、山と、なかよくしたら、きっとわかるはず。

知ること、感じること、考えること。
「なんでだろう?」そう感じて、自分の思いをふくらませよう。


[色水あそび その1]

酒まんじゅうの発酵はまだまだ。
そのあいだに。

朝に、田んぼの泥や、色がでそうな野草を摘んできました。
センターの前の川からバケツで水を汲んで。
色水つくり。

夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_22483578.jpg

田んぼの泥の茶色、ヤブカンゾウの花のオレンジ、ヨモギの緑、
ヘビイチゴの赤、ツユクサの青。

夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_22491617.jpg


[酒まんじゅうづくり その2]

おひるごはんを食べたあと。
いよいよ酒まんじゅうづくりの再開です。

まんじゅうのなかに入れる、あんこ玉を作ります。
夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_22214386.jpg

ふっくらふくらみました。大きくなった酒まんじゅう。

夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_2226178.jpg夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_22262712.jpg


あんこ玉をつつみます。
パパの手、わたしの手。
夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_231146.jpg

じょうずにつつめたよ。
夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_232462.jpg


[色水あそび その2]

あんまり色がでなかったけど...(ゴメンナサイ)
思い思いに、白い画用紙に色をのせます。

田んぼの泥でアートです!

夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_2355612.jpg


[おやつ ふりかえり]

蒸しあがった酒まんじゅうをほおばりながら、ふりかえり。

夏のプログラムの報告 三日目_b0131724_2395457.jpg


パーマカルチャーキッズ&ファミリープログラム
2泊3日の夏のプログラム、以上で終了です。

年4回のプログラムのなかで、いちばんもりだくさんの2泊3日の
夏のプログラムでした。

今回は、幼児から小学生中学年まで幅広い子どもたちが集まりました。
その年の差のあるなかで、ほどよいそれぞれの役割を持ちながら、
すごした3日間。
大人には介入できない、微笑ましい光景もたくさん目にしました。

また、大人もファミリーの枠をこえ、一緒に時間を過ごすことの
おもしろさもあったかと思います。
人と人が織りなすコミュニティづくりも、
また、このプログラムにとって大きな要素だと再確認する3日間でした。


次回は、秋のプログラム。
実りの秋。
いよいよの稲刈り。自然の恵みいっぱいの2日間です。
皆様のご参加をお待ちしています〜。   スタッフ一同

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第3回 10月18日(土)、19日(日) 1泊2日 
     秋 「自然の恵み」 
       〜享受する私たちの暮らし 森となかよし〜

    内容:田んぼ「稲刈り」/畑/山歩き/森のクラフト


# by pccj-kidsfamily | 2008-07-22 16:52 | *2008プログラムの報告